下水道管路のリニューアル工法(管更生)に関する情報をまとめています。
管路更生の普及・推進活動、各種集計・発刊、資格制度の運営等を行っている団体については、次のリンク先でご確認ください。
類似工法の管内更生(給排水管のライニング)については、本ページでは対象外とします。次のリンク先を参考にしてください。
多くの自治体・官公庁で採用が認められている、日本下水道新技術機構の審査証明を取得している工法を掲載しています。
地域・開発会社ごとに可能な範囲でまとめています。工法の詳細は、各工法サイト(リンク先)にてご確認ください。
対応工法 | ■インシチュフォーム工法<スタンダード>(本管/反転形成/熱硬化) ■インシチュフォーム工法<高強度ガラス>(本管/形成/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | 日鉄住金P&E(株) |
対応工法 | ■LC工法(本管/部分補修/光硬化) ■LC-LL工法(取付管/反転/光硬化) |
---|---|
技術保有 | (協)公清企業 |
対応工法 | ■C-ONE工法Sタイプ(本管/反転/熱硬化) ■C-ONE工法Gタイプ(本管/反転/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | 大管工業(株)・(株)大坂組 |
対応工法 | ■ヒット工法(取付管/反転/常温硬化) |
---|---|
技術保有 | アームズ東日本(株) |
対応工法 | ■SSL-L,V工法(本管/鞘管) |
---|---|
技術保有 | アームズ東日本(株) |
対応工法 | ■SDライナー工法<F+VE>(本管/反転形成/熱硬化) ■SDライナーⅡ工法<G+VE>(本管/形成/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | 管水工業(株) |
対応工法 | ■TTJ工法(本管/接続部改良) ■STUNP工法(本管/接続部改良) |
---|---|
技術保有 | 帝国ヒューム管東日本(株)・吾嬬ゴム工業(株)・(株)ロンビックジャパン・(株)伊勢工業 |
対応工法 | ■ターヤン工法(人孔/更生) |
---|---|
技術保有 | (株)ダイトー・大管工業(株)・(株)CCS・ラック(株)・(株)太一 |
対応工法 | ■スルーリング工法<スタンダード>(本管/反転形成/熱硬化) ■スルーリング工法<高強度>(本管/形成/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | ラック(株)・(有)横島・(株)太一・(株)プランナー・(株)CCS |
対応工法 | ■SWライナー工法(大口径製管) |
---|---|
技術保有 | 岡三リビック(株)・日東産業(株)・(株)CCS・(株)イーテックサーブ・(有)横島 |
対応工法 | ■ARISライナー工法(本管/反転形成/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | 岡三リビック(株) |
対応工法 | ■K-2工法(本管/形成/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | (株)神尾工業・(株)京扇土木テクノロジー |
対応工法 | ■ALPS工法(本管/部分補修/常温硬化) |
---|---|
技術保有 | (有)ミヤプラント・(有)上下水管理工業・青木清掃(株) |
対応工法 | ■スラスラ工法(人孔/複合更生) |
---|---|
技術保有 | (株)安藤ハザマ・シーカジャパン(株)・長岡鉄筋コンクリート(株)・日本ヒューム(株) |
対応工法 | ■3Sセグメント工法(大口径製管) ■SGICP工法(本管/反転形成/熱硬化) ■SGICP-G工法(本管/反転形成/熱硬化) ■SGICP-M工法(人孔/更生) ■GROW工法(本管/反転形成/熱硬化) |
---|---|
技術保有① | (株)湘南合成樹脂製作所 |
技術保有② | 前田建設工業(株)・西松建設(株)・日本ヒューム(株)・ゴーセイインター(株) |
対応工法 | ■既設人孔耐震化工法(本管/接続部改良) ■耐震一発くん(更生管/接続部改良) ■フロートレス工法(人孔/浮上防止) |
---|---|
技術保有 | 東京都下水道サービス(株)・日本ヒューム(株)・ベルテクス(株)・(株)メーシック・日本工営(株) |
対応工法 | ■大口径既設管耐震化工法(本管/接続部改良) ■ボンドくん(人孔/接続部改良) |
---|---|
技術保有 | 東京都下水道サービス(株)・日本ヒューム(株)・(株)コンセック・(株)メーシック・日本工営(株) |
対応工法 | ■エコロガード工法(人孔/防食) ■エコロガードTM工法(人孔/防食) ■エコロガード工法ハイブリッド(人孔/複合更生) |
---|---|
技術保有 | 東京都下水道サービス(株)・日本工営(株)・(株)メーシック |
対応工法 | ■SPR工法(大口径製管) ■SPR-NX工法(大口径製管) ■SPR-SE工法(大口径製管) ■SPR-SE工法エキスパンドタイプ(中口径製管) ■オメガライナー工法(本管・取付管/形成/熱可塑) ■RPC工法(本管/鞘管) |
---|---|
技術保有① | 東京都下水道サービス(株)・積水化学工業(株)・足立建設工業(株) |
技術保有② | (株)竹中土木・鶴見コンクリート(株) |
対応工法 | ■エスロヒート下水熱らせん更生型(大口径製管/熱回収) |
---|---|
技術保有 | 東京都下水道サービス(株)・積水化学工業(株)・足立建設工業(株) |
対応工法 | ■PPSライニング工法(施設・人孔/防食) |
---|---|
技術保有 | 積水化学工業(株) |
対応工法 | ■スナップロック工法(本管/部分補修) ■マグマロック工法(本管・人孔/接続部改良) |
---|---|
技術保有 | 東亜グラウト工業(株)・大林道路(株)・藤村クレスト(株) |
対応工法 | ■アルファライナー工法(本管/形成/光硬化) ■アルファライナーH工法(本管/形成/光硬化) ■FRP内面補強工法(熱硬化)(本管・ます/部分補修/熱硬化) ■FRP内面補強工法(光硬化)(本管・ます/部分補修/光硬化) ■FRP光硬化取付管ライニング工法(取付管/反転・形成/光硬化) ■バーティライナー工法(人孔/自立更生) |
---|---|
技術保有 | 東亜グラウト工業(株)・SGC下水道センター(株) |
対応工法 | ■ブラボ・KA-TE工法(本管・取付管/部分補修・閉塞/常温硬化) |
---|---|
技術保有 | (株)伸幸・流域計画(株)・淺間保全工業(株) |
対応工法 | ■EPR工法(本管/部分補修/常温硬化) ■EPR-LS工法(取付管/形成/常温硬化) |
---|---|
技術保有 | (株)日本管路サービス |
対応工法 | ■エバシート工法(人孔/複合更生) |
---|---|
技術保有 | エバタ(株)・日本ステップ工業(株) |
対応工法 | ■EMR工法(人孔/複合更生) |
---|---|
技術保有 | (株)ニチコン・(株)三木田興業・デンカ(株) |
対応工法 | ■ツインドリル工法(人孔/足掛取替) |
---|---|
技術保有 | 日本ステップ工業(株)・(株)ニチコン |
対応工法 | ■リメイクリング工法(更生管/接続部改良) ■NS切削工法(更生管/接続部改良) |
---|---|
技術保有 | 早川ゴム(株)・二幸削進工業(株)・日本ステップ工業(株)・タキロンシーアイシビル(株) |
対応工法 | ■BKU防食工法(施設・人孔/防食) |
---|---|
技術保有 | グローバルワークス(株)・(株)スグル工業・(株)コーケン |
対応工法 | ■オールライナー工法(本管/形成/熱硬化) ■オールライナーZ工法(本管/形成/熱硬化) ■オールライナーHM工法(本管/形成/熱硬化) ■パートライナー工法(本管/部分補修/常温硬化・熱硬化) ■サイドライナー工法(取付管/反転/常温硬化・熱硬化) |
---|---|
技術保有 | アクアインテック(株)・管清工業(株) |
対応工法 | ■MLR工法(人孔/複合更生) |
---|---|
技術保有 | アクアインテック(株)・管清工業(株) |
対応工法 | ■貼ル段治(更生管/接続部改良) |
---|---|
技術保有 | アクアインテック(株) |
対応工法 | ■ゴライアス工法(本管・更生管/接続部改良) ■バンガード工法(人孔/浮上防止) ■プレートロック工法(人孔/接続部改良) |
---|---|
技術保有 | (株)サンリツ・サンリツ技研(株)・栗本建材(株)・(株)信明産業 |
対応工法 | ■クリスタルライニング工法(施設・人孔/防食) |
---|---|
技術保有 | 東洋化工機(株) |
対応工法 | ■アースドレーン工法(人孔/浮上防止) |
---|---|
技術保有 | 機動建設工業(株) |
対応工法 | ■強プラ管鞘管工法(本管/鞘管) |
---|---|
技術保有 | (株)栗本鐡工所・積水化学工業(株) |
対応工法 | ■ASS工法(本管/部分補修/常温硬化) ■ASS-L・H工法(本管・取付管/部分補修/光硬化) |
---|---|
技術保有 | (株)住吉製作所 |
対応工法 | ■ストリング工法(大口径製管) ■ハイレイズ工法(本管/形成/光硬化) ■FFT-S工法Hタイプ(本管/形成/熱硬化) ■FFT-S工法Lタイプ(本管/形成/熱硬化) ■FFT-S工法Gタイプ(本管/形成/熱硬化) ■FFT-S取付管工法(取付管/反転/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | タキロンシーアイシビル(株) |
対応工法 | ■ブイレイズ工法(本管/形成/光硬化) |
---|---|
技術保有 | タキロンシーアイシビル(株) |
対応工法 | ■J-TEX工法(本管/形成/光硬化) |
---|---|
技術保有 | (株)SORS |
対応工法 | ■パルテム・フローリング工法(大口径製管) ■パルテムSZ工法(本管/形成/熱硬化) ■パルテム取付管工法(取付管/反転/熱硬化) ■ホースライニング工法(本管/反転・形成/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | 芦森工業(株)・芦森エンジニアリング(株) |
対応工法 | ■ダンビー工法(大口径製管) ■EX工法<二層構造管>(本管・取付管/形成/熱可塑) ■EX工法<自立管>(本管・取付管/形成/熱可塑) |
---|---|
技術保有 | (株)クボタケミックス・(株)大阪防水建設社・(株)クボタ建設 |
対応工法 | ■クリアフロー工法(大口径製管) |
---|---|
技術保有 | (株)大阪防水建設社・(株)クボタケミックス |
対応工法 | ■フラップス工法(施設・人孔/防食) |
---|---|
技術保有 | (株)大阪防水建設社 |
対応工法 | ■CP工法(本管/部分補修/常温硬化) |
---|---|
技術保有 | (株)ケンセイ |
対応工法 | ■SKS工法(人孔/防食) |
---|---|
技術保有 | 藤野興業(株)・(株)FMR |
対応工法 | ■PFL工法(大口径製管) ■PML工法(人孔/複合更生) ■PL-W工法(施設・人孔/防食) |
---|---|
技術保有① | (株)トラストテクノ・(株)オクムラ道路・泉都興業(株)・大幸道路管理(株) |
技術保有② | NC建材(株)・東レ建設(株)・(有)ダイガ |
対応工法 | ■フラッシュライニング-S1工法(本管/形成/光硬化) |
---|---|
技術保有 | (株)トラストテクノ・因幡環境整備(株)・SGC下水道センター(株)・NC建材(株)・(株)オール・京阪神道路サービス(株)・(株)ナカバヤシ・吉佳エンジニアリング(株) |
対応工法 | ■ZモルタルKS500M工法(施設・人孔/防食) ■ジックボードM工法(人孔/複合更生) ■ジックボードJ工法(人孔/自立更生) ■ジックボードVG工法(人孔/自立更生) |
---|---|
技術保有 | 日本ジッコウ(株) |
対応工法 | ■エポフィット工法PFタイプ(本管・取付管/反転/熱硬化) ■エポフィット工法EGタイプ(本管/反転/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | 四国環境整備興業(株) |
対応工法 | ■RMI工法(人孔/自立更生) |
---|---|
技術保有 | 麻生商事(株)・太陽インダストリー(株)・(株)東海ヒューム管 |
対応工法 | ■SSホールシステム(人孔/自立更生) ■GSホールシステム(人孔/自立更生) |
---|---|
技術保有 | (株)アイビルド |
対応工法 | ■Two-Wayライニング工法<TWS>(本管・取付管/反転・形成/熱硬化) ■Two-Wayライニング工法<TWGI>(本管/反転・形成/熱硬化) |
---|---|
技術保有 | (株)環境施設 |
本ページの用語について、簡単に解説しています。学術的な意味とは異なりますので、ご容赦ください。
人孔 (マンホール) |
管路施設(主に本管)の点検・中継施設。管更生・維持管理の作業拠点となる。 |
---|---|
本管 | 汚水等を処理場まで流下させる管路施設。形状は円形、矩形(四角形)、馬蹄形(半楕円)など。 |
桝(ます) | 住宅・工場等にある個別の点検・中継施設。 |
取付管 (枝管) |
桝(ます)と本管を接続する管路施設。形状は円形、卵形など。 |
反転工法 | 更生材料を内圧で反転(裏返し)させて挿入する工法。 |
形成工法 | 更生材料を対人孔から引き込んで挿入する工法。 |
製管工法 | 更生材料を管内形状に合わせて挿入・組立、その後一体化する工法。大口径管に多い。 |
鞘管工法 | 更生材料(完成品)を連続挿入する工法。 |
部分補修 | 更生材料を部分的に張り付ける工法。 |
接続部改良 | 本管端口や目地等を改良する耐震化工法。 |
人孔更生 | 人孔内を更生・防食する工法。複合型や自立型など。 |
浮上防止 | 人孔全体が地震等で浮き上がることを防止する工法。(液状化対策) |
熱硬化 | 熱エネルギーで硬化する更生材料を利用するもの。 |
光硬化 | 光(紫外線等)エネルギーで硬化する更生材料を利用するもの。 |
熱可塑 | 熱エネルギーで軟化する更生材料を利用するもの。挿入後に復元・密着させる。 |
常温硬化 | 時間経過で自然硬化する更生材料を利用するもの。 |
管更生工事(内面被覆)の概要については、こちらをご覧ください。